【要約・感想】医者が教えるあなたの健康が決まる小さな習慣とは!?

この本では、最新の医学的知見を集結させた小さな習慣を網羅的に学ぶことができます。
著者は、AGE牧田クリニック院長で糖尿病専門医の牧田善二先生です。医療の現場に立ち、数え切れないほど患者さんを診療してきた牧田先生の知見が詰まった一冊になっています。

人生100年時代を心身ともに健やかに生き抜くためには、病気を寄せ付けない生活習慣も重要です。そしてそれ以上に大事なのが、「知」の習慣です。この本では、まず「正しく知る」ことから始まり、価値ある小さな習慣を身につけることができます。

それでは、この「医者が教えるあなたの健康が決まる小さな習慣」について、本記事では一部内容の要約と感想を述べていきます。

目次

「医者が教えるあなたの健康が決まる小さな習慣」の要約

シンプルな習慣こそ、健康への道です。

免疫力を高めるサラダ、血糖値を下げるスクワット、不調のときの自己診断法など健康と体調を保つために知っておくべき情報は多岐に渡ります。

コロナ禍を通して医学研究に裏付けされた小さな取り組みについて、それが私たちの健康を守るということがわかりました。

それは感染症対策に限ったことではありません。
働き盛りのひとにこそ始めてほしい、人生100年時代を生き抜く新習慣を紹介してくれいています。

目次

  • 知ることがあなたの行動を変える
  • いまから始める食事の習慣
  • 病気を遠ざけ、体を大切にする食事の習慣
  • 1日のあいまにできる体を動かす習慣
  • 調子が良くない時の思考習慣
  • 働き盛りはまず腎臓をいたわる

健康になるための最強の武器は「知識」

健康でいるために正しい情報を取捨選択し、自分のために役立てていく力のことを「ヘルス・リテラシー」と呼びます。

世の中にはいかにも健康情報として紹介されていても、実際には正反対ということが少なくありません。

私たちは新型コロナウイルスの流行で、個々の免疫力の大切さを思い知らされたはずです。
人生100年時代の時代には、多くの人が長生きすることになりますが、途中にいろいろな病気に罹る人も多いでしょう。

これからの時代、免疫力の高い人と低い人で、人生後半のQOLに大きな差が出てしまうのです。なので、私たちは正しい知識に裏打ちされた、正しい習慣を今のうちから身につけていく必要があります。
その中でも、100歳人生をまっとうするために、非常に重要なことを記載します。

大事なことは「腎臓」の状態

人間が命を繋ぐための解毒作用を担っていますが、腎臓は加齢とともにその働きが落ちていきます。

自覚症状はなくとも50代ともなれば、すでに慢性腎臓病になっている可能性もあるのです。

しかし、みんなその重大性に気づいていません。気づいていなければ、さらに悪化させてしまい、とても100歳まではもちません。

100歳人生を素晴らしいものにするために、腎臓を大切にする習慣を身につける!

体を動かす習慣

これまで運動習慣がなかった人が、「体を鍛えるぞ」と決心したとき、その多くがスポーツクラブに入会します。

しかしもともと運動が好きなタイプでないから運動習慣もなかったわけで、そういう人がスポーツクラブに通い続けるなど、そもそも無理なのです。

ポイントは、運動をいつでもどこでもできる身近なものとしておくことです。

  • ちょこちょこ体を動かす(3分間運動)
  • 階段や坂に足を運ぶ
  • 食後の12秒スクワット
  • 寝る前の10分間ストレッチ

腎臓という臓器の重要性

問題なのは、腎機能が徐々に低下していく慢性腎臓病です。

糸球体腎炎や糖尿病の合併症である腎症があればもちろんのこと、高血圧や肥満、加齢によっても腎機能は気づかぬうちに低下していきます。

要するに、働き盛りの年代になってからは、誰が慢性腎臓病に罹っていてもおかしくないのです。

厚生労働省の調査によれば、日本人の死亡原因は以下のようになっています。

  • 1位 がん
  • 2位 心疾患
  • 3位 肺炎
  • 4位 老衰
  • 5位 脳卒中
  • 6位 不慮の事故
  • 7位 腎不全
  • 8位 自殺
  • 9位 大動脈解離
  • 10位 肝疾患

腎不全が死因の7位であることで、上位に入っているんだと感じる人もいるかもしれません。

しかしその認識は甘く、実は腎臓はもっと死に関わっていて、慢性腎臓病が隠れ死因になっている可能性があるのです。

慢性腎臓病があると、心筋梗塞、脳卒中、がんに罹りやすくなることが分かっています。
つまり、慢性腎臓病がある人は、腎不全で亡くなる前に、心筋梗塞や脳卒中、がんなどほかの病気で亡くなった可能性が高いと考えられるのです。

慢性腎臓病の怖さ

覚えておくべき事柄はこのようなことです。

  • この病気の患者数はものすこく多い
  • 自分がこの病気に罹っていることをほとんどの人が知らない
  • 透析に陥る人が予測を超えて激増している
  • 心筋梗塞や脳卒中を併発して早死にする

腎臓は沈黙の臓器でもあり、よほど機能が落ちない限り自覚症状がありません。

腎機能の指標となる尿検査「尿アルブミン値」を検査するなど、正しい情報を知り、正しい行動を取る意識を今から醸成しておくことも、大事な習慣の一つです。

@感想

健康生活を送るには、正しい知識をつけていくことが、改めて重要だと感じますね。
健康情報というのは、自分の都合の良いことを信じてしまう傾向が強いようにも思います。特にネットには怪しい情報が溢れかえっているので、自分のリテラシーを高めて、正しい情報を取捨選択していきたいです。
そして腎臓という臓器にも気を配りながら生きていきたいと思います。

こんな方におすすめ
・小さな習慣を知りたい方
・健康に興味のある方
・腎臓という臓器に興味がある方

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次