【要約・感想】心と体を強くする!メガビタミン健康法!免疫力UP

この本は、分子栄養療法に基づきプロテイン・鉄・メガビタミンを駆使して、慢性疾患やメンタル不調の予防方法を伝授してくれる本となっています。著者は、精神科医、医学博士、そして「ふじかわ心療内科クリニック」の院長をされている藤川徳美先生という方です。

メガビタミン健康法って何?って感じですが、藤川先生が考える免疫力を向上メソッドです。医師や薬に頼らず、健康的に生きることを目指すことを目的としている熱い一冊となっています。

それでは、この「心と体を強くする!メガビタミン健康法」について、本記事では一部内容の要約と感想を述べていきます。

目次

「心と体を強くする!メガビタミン健康法」の要約

バランスよく食べてる人は、全員がタンパク質不足です。
まずは、タンパク質不足を補うために、プロテインを摂取していく必要があるのです。
次に必要なのは鉄、そしてメガビタミンです。

この順序が重要で、プロテイン・鉄・メガビタミンを摂取することで、慢性疾患やメンタル不調の改善・予防ができます。またメガビタミンの摂取は、新型コロナウイルスといった感染症の予防にも効果大です。
質的栄養失調を改善することで、免疫力をアップして、医師や薬に頼らず生きることができるのです。

質的栄養失調

糖質過多 + タンパク質不足 + 脂肪酸不足 + ビタミン不足 + ミネラル不足

メガビタミン健康法を実践して健康レベルを上げて、健康的な体、疲れない体を作っていきましょう。この本では、ビタミンの働きや効果、摂取の方法をビタミンごとに詳しく解説しています。

また巻末には分子栄養療法を始めた人たちによくある疑問・失敗集を収録しているので、はじめて分子栄養療法に取り組もうと思った人にもオススメの1冊です。

タンパク質とビタミンが解決!

タンパク質の摂取が足りない!

まず最初に、日本人は全ての人がタンパク質不足に陥っていることは間違い無いとのことでした。
なかなかに衝撃的ですが、健康レベルを上げるためには、食事からだけでなくプロテインを摂取する必要があるようです。

摂取が必要なタンパク質 = 自分の体重×1gが1日最低限の量

まずは、下記のタンパク質規程摂取量を継続すると良いでしょう。
同時に糖質制限も実施し、タンパク質は慣れてきたら徐々に増やしていくと良いようです。

1日20g(60cc)×2回(ホエイプロテイン)

重要なことはタンパク質を継続して摂取することで、下記のような効果が期待できるそうです。

  • 薬の効きが圧倒的に良くなる
  • 鉄サプリが飲めるようになる
  • メガビタミンの効果が出やすくなる

ちなみにこの本では、タンパク質の過剰摂取は起こり得ないと述べております。
タンパク質の摂取(1日)は、体重×4.4gまで安全です。つまり体重50kgの人なら220gまで飲んでも大丈夫ということです。
ほとんどの人は、日常的にそこまで摂取できる人はいないので、過剰摂取を心配する必要はないのです。

タンパク質摂取と糖質制限が進んできたところで、メガビタミンを開始します。
高タンパク質+糖質制限を前提として、下記のサプリメント基本セットを実践していきましょう。

名前は「ATPブーストサプリメント4点セット」で、生きるエネルギーATPを量産するためのビタミン・ミネラルの組み合わせとなります。

  • 鉄:Nowアイアン36mg、必要量約100mg
  • ビタミンB:B50コンプレックス、必要量100〜300mg
  • ビタミンC:C1000、必要量3000〜9000mg
  • ビタミンE:E400(d-αトコフェロール含有)、必要量400~800IU

さらに健康レベルを向上するためにアドオンセットとして、ビタミンAやビタミンD、セレンを摂取することも推奨されています。

メガビタミン!ビタミンを詳しく学ぶ

水溶性ビタミン編(ビタミンC、ビタミンB群)

まずはビタミンCについてです。
ビタミンCが不足すると、ATPの合成、脂肪酸燃焼、コラーゲン合成に手が回らなくなり、エネルギー障害、代謝障害を生じてしまいます。またビタミンCには、抗酸化作用もあり、がん予防効果の期待できます。

現在、加工食品や品質改良食品が多く出回るようになり、これらはそもそもビタミンCが欠落したり含有量が少ないという欠点があります。つまり、食品に含むビタミンC自体も減ってきてしまっているので、ビタミンCをメガビタミンとして摂取することは重要なのです。

ビタミンB群は、ミトコンドリアで働いている栄養素です。
ミトコンドリアとは、全ての細胞に存在するエネルギーを作る細胞小器官のことで、とても重要な器官です。

エネルギー作りはもちろんですが、全ての代謝にとって大切な働きをしているのです。
ビタミンB群は、「群」と言われるように色々ありますが、人の生命にとって非常に重要なビタミンになります。

脂溶性ビタミン編(ビタミンE)

ATPセットにビタミンEを入れているのは、代謝補酵素としての役割を期待しており、ビタミンEの中でも天然型のd-αトコフェロールがポイントになります。

ビタミンEには、抗酸化作用とATP生成の作用も有しており、さらに酸素やビタミン、ミネラルのミトコンドリア内への取り込みを改善します。つまり、ビタミンCやビタミンB群の効果を上げる期待もできるのです。

何よりビタミンEは、エビデンスも豊富で「発見されたすべての病気を治す」という評価を得られている栄養素でもあり、欠かせないビタミンとなります。

メガビタミン健康法の順序

  1. 1日20g(60cc)×2回 ホエイプロテインの摂取を続ける
  2. 糖質過剰を解消する
  3. メガビタミンの基本セットを開始
  4. アドオンセットも検討

重要なことは、分子栄養学的に何を食べるか、ということのようです。
世の中には、様々な食事療法があり、糖質制限を唱える医師でも、プロテインやビタミンサプリは必要ないという人もいます。
そんな言葉を鵜呑みにしてしまうと、その程度の健康しか手に入らない、ということになります。

「人類は、本来何を食べてきたか?」ということから原点に戻る食事を推奨されたりしていますが、そのパラダイム自体が古いので、現代に即したサプリメントを最大活用した健康法を実践していくのもありかもしれません。

@感想

栄養的側面を非常に現代的に解釈し、健康法を提案されているなと感じました。ビタミンやプロテインの摂取方法について具体的に記載してくれているので、即実践できるようになっていると思います。
また、基礎的な部分も分かりやすく明記されているので、医療従事者も読むべき本です。何より、ビタミンサプリメント生活を実施したくなりました。

この本がおすすめな方
・分子栄養療法について知りたい方
・メガビタミン健康法を具体的に知りたい方
・それぞれのビタミンの特徴を知りたい方

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次