みんな大好き丸亀製麺。ご存知の通り、人気メニューに「釜玉うどん」があります。
そんな釜玉うどんですが、卵を『生たまご』or『温泉たまご』で選択できます。皆さんはどちらを選択してますか?
今回、いつもと趣向を変えて温泉卵を2個注文してみたので、感想を述べさせていただきます。
目次
釜玉うどん 温泉卵2個を注文

注文メニュー
- 釜玉うどん(大) 卵:温泉卵
- 温泉卵(丸亀製麺のクーポン)
- いかの天ぷら
丸亀製麺のアプリでは、定期的にクーポンが配信されています。
もしダウンロードしていない方がいたら、丸亀製麺にいく前にダウンロードしておくことをオススメします。
それでは、温泉卵2個乗せたの釜玉うどんのお味は果たして、美味しいのか!??
食べてみた感想

温泉卵2個乗せてみると、こんな感じでした。
結論からお伝えします。
生卵の勝ちです。
温泉卵を2個乗せてみましたが、そもそも温泉卵は、黄身が半熟気味なので、どうしてもうどんの麺と卵の絡みが弱いような感じがします。
釜玉うどん一番の特徴は、茹で上げた麺をそのままで食べることができることです。
茹で上げた麺は、表面に「ぬめり」があり、それが卵との絡みを良くしてくれます。
その点、温泉卵だと魅力半減、味も微減です。
そもそも温泉卵2つの意味もないかもしれません。
生卵と温泉卵のコラボレーションとかは、もしかしたら良いかもしれませんね。
今回は、釜玉うどん(大)を頼んだので、温泉卵で物足りなさを感じたのかもしれません。
うどんの麺の量によって卵を使い分けていくこともいいかもしれません。
とりあえず、現時点で釜玉うどんは、生卵がオススメです。
あわせて読みたい


丸亀製麺:釜玉うどん 生卵か温泉卵か!?
丸亀製麺の人気定番メニューでもある釜玉うどん。釜から揚げたてのうどんに卵を絡めて卓上の醤油をかけるだけのシンプルなメニューです。 讃岐うどんの本場、香川県の釜...
あわせて読みたい


丸亀製麺メニュー:おすすめ3選!結局、このうどんが美味い!
讃岐うどんが気軽に食べることができる丸亀製麺!もはや丸亀製麺の看板を見かけない町はないくらい生活にも馴染んでいます。 セルフ式でうどんやトッピングを自分で自由...
コメント