偉人を基にしたおすすめ伝記映画《7選》

本記事では事実を基にした映画、いわゆる史実映画について紹介させていただきたいと思います。

今回のテーマは「偉人を基にしたおすすめ伝記映画」です。
世界には数えきれないほどの偉人がいると思いますが、映画化されているのはそこまで多く無いでしょう。

映画化されているということは、映像として後世に残すべき人物であったとポジティブに捉えていきたいと思いますね。
偉人が自分にとって「これは偉人だ!!」と感じるかどうかは、とりあえず視聴してからです。

今回は、おすすめの偉人の伝記映画を集めてみました。

あくまで独断と偏見ですので、気軽にご覧いただけたらと思います。

目次

リンカーン

リンカーン

あらすじ

アメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーンの人生を描いた伝記ドラマ。貧しい家に生まれ育ち、ほとんど学校にも通えない少年時代を送ったリンカーンだが、努力と独学で身を立て大統領の座にまでのぼりつめる。しかし権力の座に安住することなく奴隷解放運動を推し進めたリンカーンは、一方でその運動が引き起こた南北戦争で国が2つに割れるという未曾有の危機にも直面していく。

解説・おすすめポイント

米国史上、最も愛されたと言われるエイブラハム・リンカーンの最期の4ヶ月を描いた伝記映画です。とにかく主演のダニエル・デイ=ルイスの演技が圧巻で、本物のリンカーンにしか見えないです。
銅像にそっくり。

修正案可決のためにモブ役達が暗躍するのですが、最後の法廷シーンは、とても見応えがあります。
アメリカという国家が、大きく変わる瞬間を描いているような気がします。

スピルバーグの傑作の一つです。

ちなみにリンカーンといえば、ゲティスバーグでの演説「人民の人民による人民のための政治」が有名ですが、本映画では出てこないので、ご注意を。

上映時間:150分

イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密

イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密

あらすじ

1939年、第2次世界大戦が始まり、イギリスはドイツに宣戦を布告。ケンブリッジ大学の特別研究員で、27歳にして天才数学者と称えられるアラン・チューリングは英国政府の秘密作戦に参加し、ドイツ軍が誇る暗号エニグマの解読に挑むことになる。解読チームには6人の精鋭が集められるが、他人と協調することを嫌うチューリングとチームメンバーとの間には溝が深まっていく。

解説・おすすめポイント

第2次世界大戦時、ドイツ軍が世界に誇った暗号機エニグマによる暗号の解読に成功し、連合国軍に勝機をもたらしたイギリスの数学者アラン・チューリングの人生を描いたドラマです。

天才数学者アラン・チューリング。この方は、人類で数々の天才がいる中、その中でも最高峰の天才だったみたいです。
ただ戦争という影に隠れてしまい、現在まで明るみになっていなかったという事実。

映画を通して、彼の功績について時代を超えて知ることができます。
それだけでも価値がありますね。

天才すぎて感情移入しにくいことも、伝記映画、いわゆる事実ゆえの魅力です。

上映時間:115分

ウィンストン・チャーチル

ウィンストン・チャーチル

あらすじ

第二次世界大戦初期、ナチスドイツの勢力が拡大し、フランスは陥落間近、英国にも侵略の脅威が迫っていた。連合軍がダンケルクの海岸で窮地に追い込まれる中、ヨーロッパの運命は新たに就任したばかりの英国首相ウィンストン・チャーチルの手に。ヒトラーとの和平交渉か、徹底抗戦かー。チャーチルは究極の選択を迫られる。議会の嫌われものだったチャーチルは、いかに世界の歴史を変えたのか。実話を元に、チャーチルの首相就任からダンケルクの戦いまでの知られざる4週間を描く感動の歴史エンターテインメント。

解説・おすすめポイント

名優ゲイリー・オールドマンがイギリスの政治家ウィンストン・チャーチルを演じ、第90回アカデミー賞で主演男優賞を受賞した伝記映画です。

ゲイリー・オールドマンの演技が秀逸ですし、特殊メイクのおかげで、もうチャーチルにしか見えなくなります。この特殊メイクは、日本人の辻さんという方が専属で行ってます。

本作はチャーチルが、ヒトラーとの和平交渉か徹底抗戦か、究極の選択を迫られるところが軸になっており、なぜチャーチルが世界的にこんなにも有名なのかを知ることができます。

言葉の力強さを学ぶことができ、歴史の勉強にもなり、良き映画だと思います。

上映時間:125分

42 世界を変えた男

42 世界を変えた男

あらすじ

史上初の黒人メジャーリーガーとなったジャッキー・ロビンソンの半生を、ブルックリン・ドジャース(現ロサンゼルス・ドジャース)のジェネラル・マネージャー、ブランチ・リッキーとの交流を軸に描いたドラマ。1947年、ブルックリン・ドジャースのGMだったリッキーは周囲の反対を押し切り、ロンビンソンとメジャー契約を結ぶ。2人はファンやマスコミ、チームメイトからも誹謗中傷を浴びせられるが、自制心を貫き通し、プレーに徹するロンビンソンの姿勢に、次第に周囲の人々の心もひとつになっていく。

解説・おすすめポイント

メジャーリーグの全球団の永久欠番である42を背負ったジャッキーロビンソンの自伝的作品で、黒人リーグで活躍していたジャッキーが、当時は白人しかいなかったメジャーリーグに挑んだ実話。
ジャッキー・ロビンソンに奮闘によって、MLB全体がスポーツとしての階段を一つ登りました。
ゆえに背番号42という番号は特別な番号であること。

色々な背景も含み良い映画です。

主演のチャドウィック・ボーズマンは、2020年に43歳の若さで亡くなってしまいました。良い俳優だったのに残念です。

上映時間:128分

ボヘミアン・ラプソディ

ボヘミアン・ラプソディ

あらすじ

1970年のロンドン。ルックスや複雑な出自に劣等感を抱くフレディ・マーキュリー(ラミ・マレック)は、ボーカルが脱退したというブライアン・メイ(グウィリム・リー)とロジャー・テイラー(ベン・ハーディ)のバンドに自分を売り込む。
類いまれな歌声に心を奪われた二人は彼をバンドに迎え、さらにジョン・ディーコン(ジョー・マッゼロ)も加わってクイーンとして活動する。やがて「キラー・クイーン」のヒットによってスターダムにのし上がるが、フレディはスキャンダル報道やメンバーとの衝突に苦しむ。

解説・おすすめポイント

映画館で見るべき映画No1。
今は亡きフレディ・マーキュリーの伝記ドラマです。

この4人こそが、クイーンであり、唯一無二の伝説的なバンドであったことが分かります。

最後のライブエイドでの音楽は、フレディ・マーキュリーが命を燃やしながら熱唱しているようで、興奮しているのに自然と涙が出てきます。

解説不要、文句なしの傑作でしょう。

上映時間:135分

Ray/レイ

Ray/レイ

あらすじ

17歳のレイ・チャールズ・ロビンソン(ジェイミー・フォックス)は、バスでシアトルに向かおうとしていた。黒人はバスの席が隔離されていた時代に、目の見えないレイはバスの運転手にバカにされ、暴言を吐かれる。
ソウルミュージシャンとして成功しながらも、盲目、弟の溺死事故のトラウマ、人種差別、浮気、ドラッグなど壮絶な人生を送った彼の心情を巧みに描いた物語です。

解説・おすすめポイント

2004年に亡くなったレイ・チャールズの生涯を描いた映画
レイ・チャールズは、ゴスペルとR&Bを初めて融合させたソウルミュージックのパイオニアとして知られる盲目の音楽界の革命者です。

何より本作は、ジェイミー・フォックスの素晴らしい演技。まるでレイ・チャールズが乗り移ったかのような熱演ぶりと歌唱力を観るだけでも価値があります。

波乱万丈の人生を深く表現しており、演奏シーンも個人的には最高でした。

上映時間:152分

奇蹟がくれた数式

奇蹟がくれた数式

あらすじ

1914年、英国ケンブリッジ大学G.H.ハーディ教授のもとに、遠くインドから一通の手紙が届く。差出人はマドラス港の事務員ラマヌジャン。手紙には驚くべき“発見”が記されていた。生まれも境遇も全く違う二人の天才が出会い、世界を変える<奇蹟の数式>を証明した実話が映画化。独学で数学を学び、“アインシュタイン並みの天才”と称えられたラマヌジャンと、ケンブリッジの最高峰トリニティ・カレッジで共同研究に人生を懸けた、もうひとりの天才が発見した、人生で最も素晴らしいものとは?その答えが待つ胸を揺さぶる感動のラストに涙と喝采が止まらない──。

解説・おすすめポイント

数学界では、言わずと知れた天才ラマヌジャンの伝記映画。
第一次世界大戦の最中、病に侵され32歳という若さでこの世を去った天才数学者です。

ほぼ独学で、あらゆる公式を次から次へ発表してきたとか、、天才の気持ちは凡人には理解不能です。

今でこそインドは、数学大国として知られていますが、ラマヌジャンの功績も大きかったのではないかと思いますね。

上映時間:108分

その他のおすすめの史実映画

実際の事件を基にしたおすすめ史実映画《8選》
実話を基にした心温まる感動的な映画《7選》
何やってんだ!アホみたいな実話映画《6選》
社会派のおすすめ実話映画《7選》
実話を基にした悲しすぎる映画《8選》
実際に起こった観るべき戦争映画《6選》
人間賛美!逆境が道を切り開く傑作実話映画《6選》

あわせて読みたい
《傑作ミュージカル映画5選》 素人目線ですが、今まで観たミュージカル映画の中で、「面白かった!」「これは、皆んなにも見て欲しい!」と感じた映画を紹介してきます。 あくまで独断と偏見ですので...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次