健康習慣– category –
-
【要約・感想】炭水化物は冷まして食べなさい
この本は、なぜタイトルの炭水化物をは冷まして食べる必要があるのか?について解説してくれている書籍です。 著者は、文教大学健康栄養学部の教授、栄養学者でもある笠岡誠一先生です。 自称、腸活ボーイらしいです。 炭水化物って冷やせば大丈夫だったん... -
【要約・感想】間違いだらけの栄養学
この本は、栄養学的に正しい「食」に関して紹介してくれている書籍です。 著者は永井竜児さんという方で、東海大学農学部の教授でもあり、日本メイラード学会、国際メイラード学会、日本抗加齢医学会、日本酸化ストレス学会等の評議員も務めるスペシャリス... -
【要約・感想】1週間で良質な眠りを手に入れる快眠力メソッド
この本は、名の通り、ぐっすり眠るための最新のメソッドを紹介してくれている書籍です。 著者は早坂真由美さんという方で、タイ王国文部省認定タイ古式マッサージセラピストや日本眠育普及協会会員でもあり睡眠に関するスペシャリストといったところでしょ... -
【要約・感想】長生きでも脳が老けない人の習慣
この本は、最新の研究でわかった認知症から逃げ切る方法を紹介してくれている書籍です。 著者は、株式会社わかさ生活代表取締役社長の角谷建耀知さんが中心ですが、岡山大学脳神経内科教授の阿部康二さん、大阪大学大学院臨床遺伝子治療学寄附講座教授の森... -
【要約・感想】血圧を下げる最強の方法
この本は、タイトルの通り血圧を下げる方法に関する書籍です。 著者は、「ミスター血圧」こと渡辺尚彦先生という方です。高血圧を中心とした循環器疾患が専門で、東京女子医科大学東医療センター元教授、愛知医科大学客員教授、早稲田大学客員教授、日本歯... -
【要約・感想】オックスフォード式 最高のやせ方
この本は、タイトルの通りダイエットに関する書籍です。 著者は、福島県立医科大学医学部病態制御薬理医学講座主任教授/医学博士・医師・元・英国オックスフォード大学生理学・解剖学・遺伝学講座/遺伝子機能センターシニア研究員である下村健寿先生とい... -
【要約・感想】バイオハック 肉体・精神・頭脳のパフォーマンスを最適化する技術
この本は、肉体・精神・頭脳のパフォーマンスを最適化を目指すバイオハックというライフスタイルに関する書籍です。 著者は、実際に最新科学に基づいた健康法を実践し、「バイオハッカー」といして活躍されている井口晃さんという方です。 バイオハックと... -
【要約・感想】ハイパフォーマンスな人が実践する!究極の免疫セルフケア
この本は、免疫力を高めるために自分自身で簡単にできる方法を知ることができます。 著者は、松本恒平さんという方で元々吉本興業で漫才師だったみたいですね。 現在は、整体師、国際基準カイロプラクター、柔道整復師、オステオパシーなど多面的な資格を... -
【要約・感想】長生きしたけりゃパンは食べるな!
この本は、巷で話題の小麦の話です。著者は、グルテンフリーライフ協会代表理事もフォーブス弥生さんという方です。 パンやパスタに含まれる小麦粉の成分「グルテン」が、体に悪さをするということで注目を集めていますね。この本では、その理由からどのよ... -
【要約・感想】疲れないタフなカラダをつくる非アスリートのための体幹トレーニングの基本
この本は、タイトル通り体幹トレーニングに関する解説書です。 著者は、ロサンゼルスを中心にパフォーマンスコーチやトレーニングコンサルタントとして活躍する今田悠太さんという方です。 ただ単にトレーニングするのではなく、理解して「トレーニング」...