讃岐うどん好きには、たまらない丸亀製麺。
ご存知の通りシンプルなうどんが多いですが、期間限定メニューが存在し、季節が変わるごとに新しいメニューに入れ替わります。
今年の秋は、「ちゃんぽんうどん」と「坦々まぜ釜玉うどん」です。
今回は、「坦々まぜ釜玉うどん」を実食してきたのでレビューしたいと思います。
坦々まぜ釜玉うどん

ピリリと辛い坦々ミンチと香り豊かな辛味カツオ粉で食欲を刺激します。
丸亀製麺ホームページより
シャキシャキの香味ねぎと温泉玉子が全体をまろやかにします。
よくまぜて打ち立てのうどんとの一体感をお楽しみください。
印象
見た目は、「うどん」というより、「ラーメン」みたいなメニューですね。
名前の通りですが、名古屋名物の台湾まぜそばに似ていると思います。台湾まぜそばは結構好きなので、今回のメニューは楽しみ楽しみ。
値段は、並で590円!
丸亀製麺の価格帯としては高い水準ですが、台湾まぜそばと置き換えてみると約800〜1000円くらいするので、考え方によっては格安なのかも知れません。
注文
注文をしてからうどんが出てくるスピードは結構早いです。
たまに異常に遅いメニューあるので、今回は問題なしです。
行列で混んでても気にすることなく、注文してもOKでしょう。
見た目

とても鮮やかで、食欲そそるフォルムです。
この後、フリーの青ネギをトッピングしましたが、より鮮やかになりました。(写真撮り忘れ)
味
想像通りの味です。期待を裏切らない味。
パンチがあり、後に残る美味さ、という感想です。
味の軸は、ごまだれでした。
トッピングの四川風の坦々ミンチとザーサイ、味付けされた白髪ねぎなど、見た目と味に一体感があるようで、その中に複雑な味わいを堪能できました。
安心安定の万能食材である温泉玉子が、まろやかさをプラスし絶妙な美味さを作り上げているように思います。
何より、もちもちのうどんが最高です。結局、丸亀製麺のうどんの質が良い!
総評

季節限定メニューなので、今しか食べれないことに、毎度魅力を感じます。
今回の「坦々まぜ釜玉うどん」は、ジャンキー感満載で、味は非常に濃いめなので、刺激を求めている人やがっつり食べたい方にはおすすめです。
いつもの丸亀製麺の味に慣れている方は、少しびっくりするかもしれませんね。
うどんを食べ終わった後、濃い残り汁が結構余るので、白いご飯やおにぎりを別途注文しておくと良いかもです。
ご飯を器にぶち込んで「まぜ飯」として食べるのもありだと思います。
個人的「丸亀製麺メニュー」ランキング
釜揚げうどん > 釜玉うどん > かけうどん >>>>> 坦々まぜ釜玉うどん

坦々まぜ釜玉うどん情報
12月上旬までの期間限定
- 並:590円(税込)
- 大:700円(税込)
- 特:810円(税込)
テイクアウトは不可です。
コメント